各種テストが当社の基準を満たしたことを確認したうえで、3395センサーを搭載した4Kモデルをご使用の皆様に、Webドライバをご利用いただけるようになったことを嬉しく思います。
4Kモデルをご購入された方だけでなく、VXD02(4K)レシーバーを後から購入してアップグレードされた方も、ファームウェアを更新することでWebドライバの利用が可能となり、より便利な設定調整が可能です。
今回のファームウェア更新は4Kレシーバー専用です。
現在1Kレシーバー(下記画像参照)をご使用の場合は、更新を行わないようご注意ください。
誤って更新を行うと、マウスが正常に使用できなくなる可能性がございます。
ご自身のレシーバーが4K対応かご不明な場合は、右図のように「4K RECEIVER」(文字の色は関係なし)の記載があるかをご確認ください。この記載があるレシーバーのみ、Webドライバのアップデートに対応しております:
なお、1Kレシーバーをご使用の場合は、VXD02レシーバーを別途ご購入いただくことで、4KおよびWebドライバの利用が可能となります。
ご希望の方は以下の商品リンクをご参照ください:https://www.vaxee.co/JP/product.php?act=view&id=316
※ファームウェアアップデートに関するご案内:
今回のファームウェア更新により、マウス底部のインジケーター(LED)の表示内容が変更されます。
3395搭載モデルは底面に数字で表示される仕様となっておりますので、以下の変更点をご確認ください。
1. 0ms 近いクリック応答速度を提供いたします。
これまでの 2ms / 3ms / 4ms / 8ms の設定から、0ms/2ms/4msに変更されます:
2ms LED 点灯 → 0ms
4ms LED 点灯 → 2ms
8ms LED 点灯 → 4ms
2. ポーリングレート調整ボタンの表示変更
125Hz表示が削除され、以下のように変更されます:
125Hz LED 点灯 → 実際は500Hzに切替
500Hz LED 点灯 → 実際は1000Hzに切替
1000Hz LED 点灯 → 実際は2000Hzに切替
3つのLEDすべて点灯 → 実際は4000Hzに切替
3. 必ずご使用のモデルに対応するファームウェアをダウンロードしてください。
4. ファームウェアのファイルパスに日本語・中国語・韓国語などの非英数字文字が含まれている場合
ファームウェア更新ツールが正常に起動しない、あるいはクリックしても反応しないことがあります。
この場合、更新プログラムのフォルダ全体をPCの「Cドライブ」にコピーし、そこから実行してください。
※ファームウェアダウンロード:
インストール方法については、チュートリアル動画をご参照いただくか、テキスト説明に従って手順を完了させてください。
インストール手順:
Step 1. 使用しているマウスモデルに合ったファームウェアをダウンロード
Step 2. ダウンロードされたファイルを解凍
Step 3. 最初にレシーバー(ドングル)を更新し、その後マウス本体を更新
Step 4. 更新完了後、下記URLよりWebドライバにアクセス
https://vcc.vaxee.co/
※Microsoft Edge または Google Chrome をご使用ください。
【ご注意】
ファームウェアフォルダパスに日本語・中国語・韓国語などの文字が含まれている場合、更新プログラムが起動しないことがあります。
その場合は、更新フォルダ全体を Cドライブ にコピーしてから、再度実行してください。