Winter25「その他」カテゴリー入選作品クリエイターインタビュー

Esports-ニュース
Nov, 02 ,2025
524
0

「季節」、「アニメ」カテゴリーに続き、今回は「その他」カテゴリーのクリエイターインタビューをお届けします。

 今回ご紹介するお二人はいずれも、これまで継続的にご応募してくださっている、おなじみのクリエイターです。実は、「その他」テーマの Summer25 において入選した Eggie’s Battle と Nova の作者も、このお二人なのです。一人はCGアニメーション手法を得意とする魚山春鮫さん、 もう一人は愛猫「蛋蛋(Eggie)」の観察からインスピレーションを得て、日常を作品に取り入れるNeilさんです。

今回も、お二人のインタビューをお届けできることを嬉しく思います。

その他#1
作品名:Aetheria
作者:魚山春鮫


1.魚山春鮫様、こんにちは!この度は再度入賞、おめでとうございます。今回の作品『Aetheria』は、以前のSummer25作品『Nova』とは異なる雰囲気を感じました。今回の制作における核心的なコンセプトについて教えていただけますか?

このような機会を設けてくださり心から感謝を申し上げます。
前作の「Nova」はビッグバンからインスピレーションを受けたので黒色ベースで爆発的なインパクトのあるデザインに仕上げました。
この「Nova」に対して対象的な作品に仕上げたかったので、コンセプトは白色ベースで神秘性を持たせたものにしたいと考え、今回の「Aetheria」が生まれました。
スケール的には「Nova」の宇宙に負けないものにしたかったので、古代ギリシアにおいて天界の物質である「Aether」からイメージを広げました。


2.今回もBlenderを使用して制作されたのでしょうか?制作過程や技術面で、新たに挑戦したことや乗り越えた課題などがあれば教えてください。

今回の作品もBlenderをベースに制作しました。技術面では特に新しく挑戦したことはなく、今までの応用で制作しました。CG上のオブジェクトを直感的に形作るスカルㇷ゚トという機能で主に造形しました。その際に神秘的な空気感を崩さないためにベースのポリゴン数を膨大な数字にしたことにより、PCに大きな負荷がかかり常に動作が重くなっていたので、ポリゴン数を減らしていくことが課題でした。


3.今後の作品制作では、今回のシリーズを続けていくご予定でしょうか?それとも、まったく異なるテーマにも挑戦してみたいと考えていますか?

今の所、宇宙などをベースとしたシリーズを続ける予定はありませんが、今回のように連想してある特定の元素や物質(空想上の物でも)に着目して制作するのはとても楽しかったのでまた挑戦してみたいです。


4.これまでの創作活動の中で、特に印象に残っている出来事やエピソードがあれば、ぜひお聞かせください。

印象に残っている出来事はやはりVaxee様の季節限定デザインへの応募です。今まで4回応募していてすべてCGをベースにしています。1,2回目は販売までいけませんでしたが諦めず応募して3回目にしてPA / PA M の製品化が決まった時は本当にうれしかったです。そして今回は支えてくださった皆様のおかげで有難いことに部門で1位を頂けました。
PE L はまだ触ったことがないので個人的に購入を考えています。(笑)


5.最後に、皆さんへのメッセージがございましたらお願いいたします。また、あなたの作品を気に入っているファンがどのようにあなたを見つけられるかも教えていただけますか?

この度は皆さま本当にありがとうございました。これからも創作活動は続けていきますので応援よろしくお願いいたします。
基本はX(@osakana_hal)にて作品を投稿しております。映像にも力を入れていますので是非一度覗いていただけたら幸いです。


その他#2
作品名:Wild Eggie
作者:Neil


1.こんにちは、Neilさん。「Wild Eggie」は、オンライン投票で選ばれた4作目の作品ですが、これまでの活動を通じて、創作スタイルやアイデアにどのような変化がありましたか?

まずは、投票での応援やVaxeeのイベント開催に感謝いたします。Eggieもまたおやつが増えて大喜びで、思わず大きな声で叫んでいました。
創作についてですが、これまでと同様にEggieのさまざまな姿を皆さんに見せたいという想いは変わりません。
以前は可愛らしい姿を多く描いていましたが、今回はテーマを「かっこよさ」にすぐに決めました。
その理由は…最近彼と小さな戦いをして、彼の迫力に圧倒されたからです。


2.前作 「Eggie’s Battle」 ではゲームの要素を取り入れましたが、今回はオートバイの要素を取り入れているようですね。
創作の際のアイデアの出し方や、テーマをどのように決めたのかについて、ぜひお聞かせいただけますか?


前述の通り、最近ちょっとした小競り合いがありました。

原因は、私がスマホを見ながら彼のお尻を叩いたので、彼は私が集中していないと感じたり、横から叩かれたことで不快に思ったようです。
振り向いて攻撃してきたので、すぐに謝りましたが受け入れてもらえず、何度かやり取りした後、少し傷を負いましたが無事に仲直りできました。
このような個性あふれるEggieを、ぜひ皆さんにも紹介したいと思いました。

また、オートバイで「かっこよさ」を表現したのは、私の最初のバイクがあのタイプだったからです。
作品に登場する2台のバイクのうち、1台は私の人生初のバイクで既に引退済み、もう1台は現在も現役です。
マニュアルバイクはかっこいいですし、Eggieもかっこいい。
強者同士の組み合わせで、さらにかっこよさが倍増すると思います。
皆さんに気に入ってもらえたら嬉しいです。



3. Neilさんの作品は、日常とゲームの要素を融合させ、猫の「Eggie」を中心にモノクロ線画で表現した独特のスタイルが特徴です。
今後もこのスタイルを続けていく予定ですか? それとも新しい表現に挑戦したいですか?


Eggieは白地にトラ模様の、いたずら好きな猫です。
トラ猫の性格どおりいたずらっ子なので、毎日が賑やかで、彼のおかげで生活にたくさんの刺激があります。
これからも彼の個性から多くのアイデアやインスピレーションをもらうと思います。

将来的に他のスタイルに挑戦するかどうかと言いますと、もし機会がございましたら、別のスタイルにも挑戦してみたいです。
もしかしたら、皆さんにこれまでとは違う姿のEggieを見せられるかもしれません。


4.創作の中で印象に残っているエピソードはありますか?

普段は家で制作していますが、家には「いたずらっ子」がいます(笑)。
Eggieが画板の上で寝ごろたり、物を引っ張ったりするので、なかなか長時間創作することができません。
結局、彼のHP(体力)が尽きるのを待ってから、ようやく続きを描くことが多いですね。


5. 最後に、皆さんへのメッセージと、あなたの作品を気に入ったファンの方がどこであなたを見つけられるか教えてください。

改めて、皆さんの応援に心から感謝します。
これからもEggieを好きでいてもらえたら嬉しいです。Eggieもきっと感謝していると思います(たぶん)。

私の作品を気に入ってくださった方は、ぜひ次回のVAXEEのイベントを楽しみにしていてください。
今後もVAXEEをチェックしていただければ幸いです。
本当にありがとうございました。

Extended reading

See more

VAXEE ORYZA をご支援いただき、誠にありがとうございます。

Nov, 14 ,2025
このたび、有線マウスユーザーの方々のご要望にお応えするため、ORYZA を再販売することを決定しました。反響は私たちの予想を上回るものでした。今回のセットをご予約くださった皆様は、本当に VAXEE を信頼し、応援してくださっている方々だと感じています。日頃のご愛顧への感謝の気持ちを込め、セットをご購入いただいたお客様に、特別なサービスをご用意いたします。
See more

ORYZA販売再開、新色のリリースおよび有線マウスとのセット購入キャンペーンを同時に開始いたします

Nov, 11 ,2025
ORYZAをお待ちいただいていた皆様、大変お待たせいたしました。
本年初めにORYZAの一時生産停止を発表して以来、引き続きORYZAを愛用してくださっているお客様から「再生産はいつになりますか?」というお問い合わせをいただいておりました。
See more

PA M 《A Stillness of Snow》一時販売停止のお知らせ

Nov, 07 ,2025
Winter25シリーズの製品をご支援いただき、誠にありがとうございます。
このたびは、PA M 《A Stillness of Snow》マウスパッドをご購入いただいた皆様へご案内申し上げます。
加入好友
TOP